大喜工務店の造る家
- HOME
- 大喜工務店の造る家
全ての木材に本物の無垢材を使用
本当に良い木材を使用するために
大喜工務店周辺には太くて立派な檜の柱がたくさん積み上げられています。ただルーフデッキを乗せているだけ。雨が降れば雨に濡れ、雪が降れば雪が積もる。何も知らずにこの状況を見れば、なんてひどい扱いなの、倉庫に入れてシャッターを閉めておかないとダメでしょう、となりますね。
実はこれ、鍛えている最中なのですよ。このように長期自然乾燥をすれば、年数が経つほど強度が上がり、ヒノキの持つ粘り強さ シロアリに対する強さ、抗菌防ダニ効果つまり腐りにくい性質が、より高められるのです。
草がいっぱい生えている中に大量の檜材が積み上げてある。このことが先ほど申し上げたシロアリに強く腐りにくい材料であることを証明しています。土の中にはたくさんのシロアリもいることでしょう。
なのに、その上に置いてある檜材は全く影響を受けていません。
もし、これで被害が出るようならば膨大な損失になるわけです。
同じ材料でも強制乾燥したものは無理です。
多くの会社でヒノキの良さを述べられていますが、自然乾燥した場
合のお話であり、なのに実際には、強制乾燥されたものが多く利用されています。しかし強制乾燥、特に高温乾燥をすることでそれらの優れた性質が全てなくなってしまいます。短時間に乾燥させると、骨粗鬆症のように木材の繊維が ぷちぷちに切れ強度が落ちてしまいます。その際にヒノキに含まれる精油成分がほとんど流れ出てしまいます。あの爽やかなヒノキの香りが消えるだけでなくシロアリが入りやすくなり腐りやすくなってしまいます。結局、強度がなくなり、腐りやすくなりシロアリが入りやすくなる、もうヒノキではなくなっています。
ある大手ハウスメーカーがこの強制乾燥したヒノキの端材をシロアリの巣に入れて、どうですシロアリが食べた跡があるでしょう、と言って薬剤をたっぷり使った家をアピールしています。
そうです。私たちがなぜ非常に長い年月をかけて自然乾燥をしているのか、その理由がお分かりになるかと思います。特に太い木材ほど多くの時間を要します。8寸角で7~8年、それ以上になると一寸当たり1年ずつ長期にわたって乾燥させます。つまり一尺角(30cm角)で10年、1尺2寸角(36cm角)なら12年という具合です。言い換えると現在使っている1尺角は10年前に購入した檜柱であり、現在購入したものは10年後にやっと使えるようになるわけです。気の長いお話ですよね。
無垢材へのこだわり
「無垢材を使った家」、とは言っても強制乾燥して木材內部がスカスカになった木だったり、健康住宅を謳っていながら、平気で木質建材や木調、ビニールクロスだらけの、全て本物に似せただけの家が建っていきます。私達は、極太の通し柱や大黒柱だけでなく、各階に使う柱や土台まで長期自然乾燥した良質の桧材を使います。また、床や室内壁、天井の全てを自然素材で仕上げ、高基準の健康住宅をご提供いたします。
なぜ構造に集成材や強制乾燥材を使わないか、それは私達が50年先、100年先、そして200年先まで考えて家を造るからです。自然乾燥した木材は年数が経つほど強くなります。桧の場合200年間強度が上がっていくと言われます。(900年間という説もありますが200年目から900年目の強度の差は僅かだと思われます。)
接着剤で加工した集成材や強制乾燥された無垢材は強度が上がっていくことはなく、強度は落ちたままです。
高気密高断熱を外断熱通気工法で実現。だからその性能を長期に亘って維持し、耐久性も大幅に伸びます。
床の耐荷重はどこにでもアコースティックグランドピアノが置ける構造を標準仕様としています。一般的にはシロアリ保証などは薬剤に頼っていますが、平屋建てでも3階建て基準のべた基礎+自然乾燥赤身ヒノキの土台に加え、全面基礎パッキンにより、薬剤を使わずに長期シロアリ保証付きで安心かつ健康的です。
耐震性能は国の耐震基準の1.7倍以上
プラスこの構造体
実際に自然乾燥倉庫や各工程の工事現場そして完成現場を見て回り、比較することで、一瞬にしてそれが本物か偽者かが判断できると思います。
当社に来ていただくお客様は、しっかり見極めておられます。
建築に詳しいお客さんが、「自然乾燥が一番いいのは分かっていても効率優先の時代、理想論で片づけられてしまっている。これを実行しているのにびっくりしました。しかもこれだけ膨大な本数がある。ほんとにすごい。」
これらが、一般的な住宅に使われる材料と比較して、何倍程度ではなく何十倍もの強度と耐久性があることを証明できます。
これらの要素が絡み合って、どこにも真似できない家ができるのです。
徹底的にこだわっている強さと耐久性
徹底的に自然素材にこだわり、外断熱通気工法、しかし、最大の特徴は実は強烈な強さと耐久性なんです。
それを証明している構造体(基礎や地盤改良も含めて)なのです。
イメージは自由です。和モダン、カントリー調、南欧風 普通は「強烈な」とかの言葉は大げさと捉えられ、使ってはいけないのかもしれませんが実際の建物を見ていただくと、その言葉に納得していただけると思います。
なお、当然ですが、根拠となる詳しいデータもありますので、きちんとご説明させていただきます。
また、打ち合わせや設計は必ず1級建築士が行います。
回数に制限はありません。
強さと耐久性の根拠について
私達大喜工務店の、住まいの完成時だけでなく、PCパイルや基礎や構造も見て、ハウスメーカーの住宅と存分に比較してください。
圧倒的な違いが分かっていただけると思います。
私達には大量生産は出来ません。しかし、これが本物の住まい、と言い切れるものをつくり続けたい、そこにいるだけで癒されるような空間、癒しの場であると同時に、 耐震シェルターとも言える強靭さを備える住まい、私達のポリシーは、真にお客様の立場にたち、常に自分の家を造っている気持ちで取り組んでいます。本当に喜んでいただいてこそ、未来があると信じます。
住まいは工業製品ではありません。生きる喜びを実感するためにあります。
見極め方のひとつとして、施工中の工事現場以外にも、作業場や倉庫や自然乾燥場も見ることをお勧めします。
長期自然乾燥は、素材の良さを引き出せる本来あるべき乾燥方法。
そうとは、わかっていても「無理!」
誰もお金の面でも、リスクを負いたくないですよね。
だから、強制乾燥や集成材に走らざるを得ないのでしょう。
私たちの住まい作りへの「こだわり」は決して半端じゃありません。
基礎へのこだわり、構造へのこだわり、断熱へのこだわり、健康へのこだわり、耐震性へのこだわり、徹底的にこだわりつつ、これだけの質の高い住まいを、どうすれば価格を抑えて行けるか、常に取り組んでいます。
上質の檜材を直接産地より、まとめて大量に仕入れ長期自然乾燥させております。このことはお客様にとって2重のメリットがあります。
価格面では当然ですが、とことん「長期自然乾燥」に徹しているため、強度が高く、くるいのない材料を安心して使うことが出来るのです。ここまで徹底しているところは、私の知る限り他にはありません。(確かに場所と時間と手間を既にかけています。大量生産している会社では絶対無理ですね)
一般的には安易に、集成材や、高熱で処理する人工乾燥材が使われます。あるいは薬剤を注入して性能を維持しようとしているものもあります。
これらはすべて作る側に都合のいい論理で成り立っています。
決してそこに住まう人の立場に立ってはいません。
食べ物でいえば、「食品添加物をバンバン使い、見た目がきれいでおいしければいい」と言っているようなものです。もうひとつ言えば、イミテーションばかりで作り上げた家の方が高く売られていたりする現状があります。(普通はガラス玉がダイアモンドより高いなんてあり得ないのにね)
写真を見ていただいて、白い壁は全て、珊瑚漆喰や漆喰です。クロスではありません。徹底して、健康に良いものだけを厳選して使用しております。室内にいると、とても気持ちがよく、癒される気持ちにもなるようです。
無添加骨太住宅は、極太構造の強度を含めなくとも、耐震性能も耐震基準の1.7倍以上を標準にしています。また、高気密高断熱を外断熱通気工法で実現しているため、構造体の耐久性もより高くなり、何より、最高気温を連日更新していた際にお客様を案内したのですが、「まだエアコンを1度もつけてないですよ。つける必要がありませんね。2階やロフトも全部快適です」とのこと。
確かに実感できます。(もちろん、立地条件による差もあるでしょうし、ひんやりするまで冷やそうとすればエアコンがいりますが)
「図面通りであればよい」とか「検査に通ればよい」という一般的な考えは、本当はとても危険なことなんです。図面にはあらわしようがないけれども、施工者の良心、というより当たり前のことが、きちんとされてなく、意外とまだ問題にされてはいないけれども、いずれまた、問題がおきてから、みんなが騒いで「どうしよう」とあたふたするのです。それでは遅すぎます。
テレビから流れてくる情報によって、企業にとって都合のいいことを、いかにも私たち市民にとってよいことであるかのように、知らず知らず思わされていることがたくさんあります。
同じ樹種の無垢の木も、ランクは10段階ぐらいに分かれます。
最低レベルの、しかもろくに乾燥もされていない材料と比較しているだけなのに、集成材の方がよいかのような認識をもたせるようになっています。
ひのきなどの木材を、紙のように薄くスライスしたものを、この集成材に貼り付けてあるだけなのに、知識がないと、住宅展示場で「立派な大黒柱でしょう」などといわれると、「すごく立派な柱ですね」となってしまいます。
決して、夢を売る場所としては住宅展示場を全否定はしませんが、あきらかに、イミテーションを本物と錯覚させてしまうテクニックは、恐ろしいほどあるように感じます。しかもそちらのほうが、優れているかのような説明をされたりします。かっこよく説明され、見た目もきれいな素材が、簡単に言えば、分厚いボール紙に木目を印刷したシートが貼ってあるだけのものだったりします。
某大手ハウスメーカーのパンフレットを見て、びっくりしたことがあります。
一般木造住宅と某大手ハウスメーカーの比較写真というのが大きく載ってあり、その木造住宅の写真は、「いまどきどんなひどい住宅でもここまでひどいものはあり得ない」というほどの写真が載っていました。それと比較するのですから、よりいっそうその家が丈夫に見える。ただそれだけのことなのです。他社の悪口を言っているのではありません。各社がきちんと襟を正すべきだと主張しているのです。
もうひとついきましょうか。
別の某大手プレハブメーカーのCMで、いかにも環境に優しく省エネ効果に優れているかのようなコマーシャルをしています。
しかし、エネルギーのロスがこれほど多い方式を私は知りません。床下に電気ヒーターで暖めたレンガを置いておき、地面も一緒に温めるのです。
床は一重で済むので、製造コストは削減できます。暖冬の年でも、電源は入れたままにしないと、駄目なようです。
蓄熱式の暖房は、きちんと断熱をした内側にあるべきです。
もっと本当のことを知っていただくための機会になればと思い、あえて取り上げました。
真にお客様にとって、理想の住まいを、良心的価格で作りあげていきます。
ご存知かも知れませんが、よく広告や看板で、極端に安い価格を表示しているハウスメーカーがありますが、これらの多くは実は坪単価の算定時の分母が違うのです。本来、床面積で割るべき部分を、バルコニーや玄関ポーチやロフトなどの面積も加えた数値で、割ってしまうのです。そうすれば安く見えるからです。これを「施工面積による坪単価」というそうです。こんな嘘の表示がまかり通っているのです。法律に違反しなければ何をやっても・・・そんな馬鹿な!!
同じ基準で比較すべきなのに、悲しい現実です。
伝えたいこと、実際に見ていただきたいこと、比較していただきたいこと、などなどたくさんあります。
世の中の建物がみんな、もっともっと良くなるように、ひいてはもっともっと、みんなが幸せになるように、もっともっと社会が明るくなるように、願っています。その一端を担えれば、幸いだと思います。
ぜひ、既に建てさせていただいた方々とも会っていただいたり、倉庫や作業場を見ていただいたり、工事現場を見ていただいたり、そして、ぜひぜひ、いろんなお話をお聞かせください。
楽しみにしております。
柱や梁のこだわり
1、通し柱は、最低でもヒノキ6寸角(180mm角)を使用し、
全体の構造を考え、7寸角(210mm)や8寸角(240mm)を使用。
内部の通し柱(大黒柱)は、少なくともヒノキ8寸角以上を使用し、
一尺角(300mm以上)にする場合も多いです。
2、構造材に集成材は一切使用しない
耐力の大部分を接着剤に頼る集成材は、少なからず経年変化による剥離の可能性があるため、建物の骨組みとなる構造材には一切使用しません。
3、柱や土台などは全て長期自然乾燥していますので、桧の精油成分がしっかり残っています。だから、粘り強く、シロアリにも強いので薬剤は不要、当然ポーチ柱など雨に濡れる所にもそのまま使えます。
以上、ほんの一部ですが、50年先、100年先、そして200年先を考えて作っている私たちのこだわりです。
無垢を使うわけ
床材、壁材も天井材もやっぱり無垢材。やはり本物の木は違います。
とても重厚でかつ温かみがあり、一生ものといえます。
木質建材、木調、MDFといった「シート貼り」なんて・・・。
200年住宅(長期優良住宅)について
「長期優良住宅」は当初、別名「200年住宅」とも言われていましたが、そもそも国の趣旨として「建物がそのままの状態で200年耐えられる」という観点で「長期優良住宅」という名称が付けられているわけではありません。国土交通省の長期優良住宅について書かれている文書からも、「維持管理や更新の容易性、可変性(壊れた時に設備機器や配管などが簡単に交換できるようにすること)」について重点が置かれています。
つまり、ある一定の要件さえ満たしていれば、「長期優良住宅」と名乗ることができるわけです。しかも「その長期優良住宅と名乗るための基準はとても甘い!」と私たちは考えています。国が法律として制定する以上、ほとんどの建築会社で実行できなければ法制化する意味は無いからです。
私たち大喜工務店では元々「長期優良住宅」の制度が話題にあがる以前から、構造強度と耐久性、各設備機器や配管系統のメンテナンスのしやすさまでこだわり、実践して参りました。 そのことがお客様から評価され、住宅展示場も作らず営業マンも置いていないのに、順番待ちができるほど支持されていきました。構造材を大量に自然乾燥し、その中から弊社独自の品質基準に合格したものだけを使い、住まいを作り上げています。本当に手間もかかるし自然乾燥と品質の確認には月日もかかります。大変だけれど、本当に長い目で見ても、喜んでいただけるはずです。
長期優良住宅の先駆者として本気で200年先を見据えた住まいづくり。子どもの世代、孫の世代、そしてひ孫の世代へと受け継いでいける「真の200年住宅」を作り続けていく大喜工務店として、たくさんの方々に実際の建築現場や木材自然乾燥倉庫もご見学いただき、私たちの住まいづくりを知っていただきたいと考えております。
内断熱ではなく外断熱を標準仕様
外断熱と内断熱の違い
外断熱と内断熱には違いや特徴があります。
分かりやすいようにそれぞれのメリットデメリットをまとめていますので
まずはこちらの表をご覧ください。
メリット | デメリット | |
外断熱 | 断熱性、気密性が高い(隙間が出来にくい)・外からの熱を伝えにくい・内断熱と比較し、室内空間を確保しやすい・骨組みや木材に影響を与えにくい・コンセント、配管配線工事を行っても断熱層や気密層を破壊する恐れが無い | コストがかかる(大喜工務店の注文住宅は全て標準坪単価内に外断熱仕様を含むので、コストは上がりません) |
内断熱 | コストが安い(最終的な価格は建築会社により異なる) | 水蒸気を壁内に引き込む恐れがある(内部結露の恐れ)・木材が熱を伝えてしまう・断熱、気密層の連続が困難・コンセント、配管、配線が気密層を破壊する恐れ・隙間が出来やすい |
【断熱のイメージ】
※黄色の部分が断熱部分を表しています
大喜工務店では 外断熱を標準仕様としております。
外断熱と耐久性について
大喜工務店の作る注文住宅は光熱費が安くつき、耐久性がスゴいと評判です。
他社が外断熱をする前から、外断熱の家を標準仕様としておりますので、実績が違います。
更に、断熱性も大切ですが、耐久性も大切です。
書類上の断熱性能ばかり優先してしまうと、耐久性が落ちてしまうことがあります。
この耐久性を無視した工事会社を見かけることがあります。
耐久性が落ちてしまうと、せっかくの「家が出来たときの」断熱性能があっても家が長持ちしません。大喜工務店の家は断熱性能も高く、耐久性もあり、内部の自然素材で健康的に過ごせます。
このページでは、光熱費を抑えるための断熱性能のみにスポットをあて、紹介していきたいと思います。
特に2011年以降、光熱費はかなり上がっていますので、
電気代やガス代などの光熱費を抑えられるということは化石燃料の消費を抑えられ、CO2の排出を削減することにつながります。
サッシ・窓周り・玄関ドアの断熱
【サッシ・窓周りの施工について】
窓・サッシ・玄関ドアについては、たくさんの選択肢を用意しております。 以下に主な製品を挙げさせていただきます。
詳しくは大喜工務店までお問い合わせください。
価格は適正価格
中途半端はいらない!
大喜工務店は玄人(くろうと)好みする工務店だと、よく言われます。また、勉強熱心な方が最後に辿り着く会社でもあります。大手ハウスメーカーと、堂々と内容を比較した上で決められる方が多いです。圧倒的な違いを歴然と確認。
キーワードは「比較すること」ですね。「そんなすごい家がそんな価格で出来るはずがない。」と半信半疑のお客様のお父様。大量の木材の自然乾燥倉庫と工事中の現場を見て、一瞬にして「なーるほど!だからこんなに人気があるんだな」と一言。
圧倒的な違い
「長期優良住宅」名前は立派だけど、内容は中途半端。「ここまでやれば完璧だ。」と言えるぐらいの家に住みたい。それを「ごく普通の価格で」提供する。
柱が太いだけの家では、もちろん駄目です。構造体全てがバランスよく、強靭な構造であるべき。
「そんなにすれば、とても高くて手の届かない家になる」と誰もが考えます。特に多くの住宅会社を見て、深く追求して確認してこられた方ならば、どうしてその価格でこれだけの家ができるのか理解できないでしょう。
価格の秘密
「そんな価格でできるわけ無いじゃないか。何か裏があるんじゃない?」
「そんなの絶対におかしい。ハウスメーカーと一緒で、結局どんどん高くなっていくのと違うか?」
そう思うのも無理はありません。
住宅そのものに非常に多くのコストをかける。それなのに、
どうしてこれだけの内容でありながら、この価格でできるのか。
ただ「直接仕入れだから」あるいは「仕入れルートを短縮しているから」と言うだけではもちろんありません。
これだけの棟数をこなしている建築会社ならば、通常は必ずと言っていいほど事務所に10名以上のスタッフがいますね。
では、大手ハウスメーカーを例に住宅販売にかかる費用について考えてみましょう。
大手ハウスメーカーは住宅展示場を持っていますが、そこには借地代や建物の建設費や維持費、人件費がかかりますのでそれらは全て住宅価格に上乗せすることにつながります。
また、テレビや新聞チラシなどの広告宣伝費や営業活動を行う従業員の人件費などの販促費があり、さらに事務所の家賃などの経費がかかっています。
当然それらの経費は全て住宅価格への上乗せにつながります。
では大喜工務店が「どうしてこれだけの内容でありながら、この価格でできるのか」、その答えは先程ご紹介した1棟当たりの経費を限界まで抑えることに成功しているからです。
住宅展示場もなければ広告チラシも出さない、営業マンもいない。しかし在庫は商社か問屋レベル、あるのは多くの実例、多くの現場、多くの紹介、そしてホームページのみ。
こうして、最小限の経費のまま、営業コストを極限まで削ぎ落とし、その態勢の中でこんなにすごい家を年間22棟コンスタントに建てていく。
こうして、1棟当たりの固定経費を限界まで抑えることに成功しています。
これらの要素が全て揃うことで為し得ている価格設定なのです。
もちろん口コミ紹介とホームページのみでこれだけの依頼をいただくためにはその前提があるわけです。
実際の建物をたまたま見かけて、これはすごい、と来られた方もたくさんいます。
よく人気の秘密を聞かれます。
どこまで本気でお客様の立場に立てるか。そしてそれを証明できるか。
きれいごとでなく本気でお客様の立場に立った考え方ができているか。
どんなに綺麗な言葉を並べても、それが自分たちの営利目的ならばそんなものはすぐに見透かされる。
2015年で63周年。
約15年前、時代の転換期とも言える時期があった。
「自然素材で骨太のすごい家を、みんなの手の届く価格で提供する。」
理念はいいけど、内容からすればできるはずのない価格。
周囲にはそんな無茶をしたらつぶれてしまうぞ、と心配してくれる同業者の方もいました。
原点に立ち返り、「子供達の家を建てるならこうするはず」
と思うことは、必ず全てのお客様にしていくと心に誓ったのです。
建物そのものだけでなく見積や支払い方法も含めてです。
見積書全てをお客様が作ってもいいのです。実際そうした方もいます。
それで契約をすることも可能なのです。
しかも常に後払い、契約金も実質いらない。変更があっても価格も自己申告。
大手ハウスメーカーみたいに先にお金を握ってしまうような事は一切しない。
また、当たり前のことですが、価格が安いとか高いとかはその内容を見ないとできるわけがありません。
どんなに安くても、その内容があまりに酷ければ、それは逆にとても高いと言うことになります。
有名な大手ハウスメーカーで建て、はるかに多くのお金をかけ、100% イミテーションでできた家、その内容に愕然として後悔する方が結構いますね。
私たちは他社と比較することで評価を得てきた工務店です。
坪単価について
安さを前面に出しているところがたくさんありますがそれらの最終的な実際の価格をご存知ですか。
広告や看板などによく表示してある価格を見て、それで家が建つと思っている方がおられますが実際にはその2倍ぐらいかかっているものがよくあります。
こんな方法がまかり通っている事実。
施工面積なんて言う言葉は、どうにでもなる都合の良い表現として、安く見せるためのテクニックでよく使われています。
極端に安い表示をしているハウスメーカーの契約金額を見てみると約2倍になっていたり、
一部の会社では契約手付金を支払ってから、当たり前のように必要経費として500万円などの追加金額を要求されたり、
一見詳しい見積もりに見えてもあとで増額されていく仕掛けを組み込まれている場合もあります。
しかしもちろんそんな汚い方法はとりません。
「他社と比較し、同じ仕様なら40坪の住宅で1,000万円以上安い。」と言われることもよくあります。
人生最大の買い物でもあるわけで、より慎重に物事を進めていく必要があります。
内容を知った上での価格を知らないととんでもない失敗を犯してしまうことになるのです。
広告からしか価格の情報収集をしていないととんでもないことになります。
多くのハウスメーカーの実際の金額は契約して初めてわかるものです。
だから契約してから全てが分かり多額の契約金を捨ててでも当社に来られる方が後を絶たないわけです。
契約金を無駄にしてまで来られる方も・・・。
某大手ハウスメーカーと契約して契約金を100万円支払った方がそのお金を捨ててまでどうして当社に来ていただけるのか。
契約してしまえばこっちのものとばかりに、どんどん追加の話が出てくる。
もううんざりとその方もきっぱり見切りをつけ、むしろ爽やかな表情で当社に来られました。
今ならまだ100万円で済む。ちょっと高い授業料といえるかもしれないが、このままずるずると行けば、希望を叶えるためにはどこまで増額されるか分からない。
しかもどこまで追加していっても大喜さんの仕様にはならない。